- せっしゅう
- I
せっしゅう【接収】国家権力などが, 強制的に人民の所有物を取り上げること。II
「建物を~される」
せっしゅう【摂州】摂津(セツツ)国の別名。IIIせっしゅう【雪舟】(1420-1506) 室町時代の画僧。 備中の人。 諱(イミナ)は等楊。 京都相国寺で修行, 周文に画技を学ぶ。 1467年明に渡り, 水墨画を学ぶ。 帰国後, 主に周防(スオウ)山口の雲谷庵に住した。 雄渾な自然描写で個性的な山水画を描き, 後世に多大の影響を与えた。 作「四季山水図」「山水長巻」「破墨山水図」「天橋立図」など。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.